2009年8月25日火曜日

2次試験合格者の頭の中にあった全知識

「2009年度版中小企業診断士2次試験合格者の頭の中にあった全知識」
関山春紀・川口紀裕 編著

とりあえず独学でやることを決めたはいいけど、どうしたものやら。1次試験で財務、経営理論、中小企業政策の主要科目が60点に届かなかった。2次試験で問われるコア部分の復習を行おう。そう考えて初めのうちはスピテキを参照しながら自前で2次試験のキーワードとなりそうな項目をせっせとまとめてたんです。

でも始めてすぐに「このままじゃいかん」と感じまして。2次試験を初めて受ける自分が手探りでポイントをまとめるのはかなり厳しい。効率が悪いし、多くの抜けもありそうだ。どうしたもんかと考えている時に、この本に出会えました。

事例ごとに
・代表的SWOT項目
・最重要の切り口
・項目別パッケージ
・使える解法テクニック
・知っておきたい考え方のトレンド
が記載されています。

自分が知りたいことが、そのままの形でまとまっていました。こ、これは嬉しい!

中でも自分が素晴らしいと感じたのは「項目別パッケージ」。例えば事例Ⅰでは「リーダーシップ」「組織形態」「事業継承」などの21項目でグループ化されており、それぞれに対して「考え方」「本テーマに関する設問と解答の例」「おさえておくべきキーワード」などが書かれています。

頑張って脳に叩き込まなければ。

2 件のコメント:

かつ~ん さんのコメント...

こんばんは。はじめまして。

2次試験の勉強は進んでいますか?
養成課程も考えているようですが、
今年の2次試験の結果が出てから考えても遅くありません。
まずは、目の前の2次試験に集中しましょう。

それと、80分の時間が取れるときに過去問を解いてみましょう。
「全ノウハウ」の方には2年分入っていますが、すでに他の本を購入済みでしたら、それでも構いません。
今の自分の実力を確かめましょう。

1次知識の補充は隙間時間で十分です。
それよりも、80分のなかで、いつ、何をするか、
自分なりのタイムチャートを確立する必要があります。

今の自分の実力を確かめて、合格ラインまでのギャップを
どう埋めるかを考えましょう。
具体的にどうしたら良いかは、予備校の無料講習会に
参加して聴いてみるのもいいでしょう。
私もちょこっとやります・・・(ちょっと宣伝)

では、頑張ってください!
2次試験までの時間は意外と短いですよ。

kaz さんのコメント...

かつ~んさん、はじめまして。

まさか執筆者の先生から直々にコメント頂けるとは思っておりませんでした。た、大変恐縮です。

アドバイス通り、2次試験に集中します。

ただ、養成課程に注目した点として未だ書いていないことがありました。実は11月始めが子供の出産予定日なんです。少し早まると2次とバッティングしてしまうんですね。もしそうなった場合は立ち会いますので試験が受けられない→今年は診断士になれない→どうしたものか、と。そういうこともあり養成課程を調べてました。

どのような問題が出るのかは確認しましたが、実際に80分の制限を設けての実践はしていません。早いうちにチャレンジしてみます。

「前知識」と合わせて「全ノウハウ」も欲しかったのですがはamazonで品切れ状態だったため見送らざるを得ませんでした。

コメントを投稿