2009年11月30日月曜日

自己中心的な子育てを反省する

週末に子供と近所の親水公園を散歩していた途中、岩で組まれた小さな滝に遭遇した。

それを見つけた子供は嬉しそうに聞いてきた。
「登ってきてもいい?」
もし転んだら怪我をするし服も濡れて困るから止めるよう返事をした。
「えーっ!前にも登ったことあるから平気だよ!それに、登りたいと思わない?

自分が子供の頃を思い出した。
岩場やらブロック塀やら、大人から見たら危ないと思えるものに大喜びで登ってた。
危ないとか汚れるとか、あの頃はそんなこと考えもせずに。
楽しそう!と思った時には、動き出してたはずだ。

「行ってきていいよ。気をつけてね。」
全て言い終わらないうちに、子供は岩場へ向けて駆け出していた。

怪我をしたり、服を汚したりすることで、学ぶことはたくさんある。(大怪我は困るけど)
失敗の経験から反省が生まれ、自己形成に繋がっていく。
危険を乗り越えるくらいの遊びの方が、達成感や充足感、自分への自信にもなるだろう。
失敗することは、前進なんだ。
色々な経験をさせないことがリスクなんだ。


最初に岩場登りを止めるよう指示したのは、面倒を起こしてくれるなよ、といった気持ちから発せられたものだ。反省しよう。

親としても成長しないと。

2009年11月24日火曜日

君は文具券を知っているか

子供が通う学校のクラス便りに「分度器を用意して下さい」と記載があった。

ぶ、分度器…
久しぶりすぎて存在すら忘れかけていたよ。
ごめんよ分度器。


時間は既に夕方4時を過ぎており、日も暮れてきた。子供一人で買い物に行かせるには不安がある。
ということで商店街の文房具屋まで一緒に行くことに。

自宅を出る前に嫁さんから文具券なるものを渡された。

ぶ、文具券…
久しぶりというか存在そのものを知らなかったよ。
ごめんよ文具券。


頼もしい金券を手にして、文房具屋に到着すると、「本日全品20%セール」の文字が。ひゃっほう!ついてるぜ!

20%OFF+金券1000円分がある、ということで、強気の買い物モードです。本来買う予定ではなかった練り消しやら自由帳も買うことに。

意気揚々とレジに向かって清算です。
支払はもちろん文具券。


するとレジのお兄さんが
「本日、文具券は使えないんですよ」

( ゚д゚) ・・・ ぇ?

「本日は20%OFFの日なので、文具券は使えないんです」

(;゚д゚) て、定価でいいので、文具券を使いたいのですが

「すいませんが、それもできないんです」

どうしようもないので、現金で支払って店を出た。

現金を持ってる大人(自分)がいてよかった。文具券を持たせて子供一人で買い物に来させていたら、悲しい思いをさせるところだった。

文房具屋で使えない文具券に何の価値があるのか。

2009年11月19日木曜日

ネットワークトラブルで仕事にならない

自宅でPC作業中に突然ネットワークがつながらなくなった。色々と調べてみたが、どうもプロバイダと自宅ルータ間の通信が上手く行っていないらしい。仕事が進まないので思い切って中断。ルータの電源を引っこ抜いたまま外出することにした。

夜になり外出先から帰宅。流石に復旧しているだろうと思いルータに電源を入れるも繋がらない。

仕方がないのでプロバイダに問い合わせてみようと決心するが、プロバイダの連絡先がわからん。調べたいがPCが使えない。不便だなあ。iPhone経由でgoogle検索し、連絡先をなんとか入手。んじゃ電話するかと自宅の電話機を手にするが全くの無反応。そうです。IP電話なのです。

iPhoneからプロバイダに電話するが話し中で繋がらず。ということは自分以外にも困っている人がいるということか。電話をかけると、「少々お待ち下さい」と自動音声が流れる。さんざん待たされた揚句、「急ぎの方は要件を書いてFAXを送ってね。後で連絡するわね」と自動音声が流れて勝手に切れるシステム。なんて素敵。

インターネットFAX送るにもネットがつながらないんだぜ・・・
切れたいのは俺の方だぜ・・・ 

頑張ってサポートに電話する。待たされる。FAX送れで切られる。これを何度か繰り返す。
今までと違う自動音声が流れたのでやっと繋がるのか!と思いきや
「本日の営業は終了いたしております~」

こ、このやろう・・・
どうしようもないので寝る。

次の日の朝には何事もなかったかのようにネットが繋がったのだが、また同じような目に会うのは避けたい。ネットに頼った仕事のあり方を考え直さないといけないなあ。

2009年11月13日金曜日

出産報告

先日、2人目の子供が生まれました。
母子ともに健康です。自分の立ち会いも2回目なので、前回よりも余裕を持ってサポートすることができました。
家族や友人、仕事関係の人、みんなに感謝。

予定日は11月1日でした。診断士の2次試験は10月25日。
予定日よりも少し早く生まれると試験日と重なることになります。
その場合、「診断士受験は来年にお預け」と決めていましたが、それでも勉強する以上は受験したいよね。ということで試験日直前は違った意味でソワソワしていました。
2次試験前日に「まだ生まれるなよー もう少し待ってねー」と大きなお腹に声をかけたりしていたことが懐かしい。

結果はわかりませんが、予定通り試験を受けることができてラッキーだった。
赤ちゃんも診断士試験に協力してくれてたんですね。

ありがとう。

2009年11月1日日曜日

ざっくり再現 事例4 その3

昨日のエントリーに引き続き、本日も事例4になります。
===

第3問(配点20点)
 D社では、売上高と利益の関係を把握するため、経常利益ベースでの損益分岐点分析によるシミュレーションを開始した。平成20年度の売上原価に占める固定費は1,598百万円である。推計によると、平成21年度に景気が減速した場合、20%程度の売上高減少が見込まれることがわかった。
 また、本社(土地及び建物)を売却しない場合の平成21年度の国定費および営業外損益は平成20年度と同額とする。
 なお、金利を8%とし、販売費及び一般管理費、営業外損益はすべて固定費とする。

(設問1)
 D社の平成20年度の損益分岐点売上高を求め、(a)欄に記入せよ。
 また、本社を売却しない場合について、平成21年度の売上高が平成20年度より20%減少したときに予想される経常利益を求め、(b)欄に記入せよ。
 なお、計算結果は百万円単位で解答し、百万円未満を四捨五入すること。


「経常利益ベースでの損益分岐点分析」が何なのかよくからないまま問題を読み進める。すると問題文に「販売費及び一般管理費、営業外損益はすべて固定費」と記載があり、ヒラメキが起きた。
売上高=変動費+固定費+利益 だから
  • 売上高=売上原価+販売費・一般管理費+営業外収益-営業外費用+経常利益
ってことか。なんか違うな。いや、いいのか?ああ、でも時間が残り20分切ってる!やるしかない!変動費と固定費が算出できたけど、損益分岐点ってどうやって算出したっけ!?こ、これがパニックというやつか!落ち着け… 落ち着くんだ… 素数を数えて落ち着くんだ… 素数は1と自分の数でしか割ることのできない孤独な数字… わたしに勇気を与えてくれる… 2·3·5·7·11·13·17·19… 次なんだっけ ぎゃああああ!


(設問2)
 本社を売却した場合の平成21年度の損益分岐点売上高を求め、(a)欄に記入せよ(計算結果は百万円単位で解答し、百万円未満を四捨五入すること)。
 また、この結果、営業レバレッジがどのように変化し、その変化がD社の業績にどのような影響を与えるかを、財務・会計の観点から100字以内で(b)欄に説明せよ。

与件文に売却した時の条件が色々と書いてあったな。オフィスの賃借料って販売管理費でいいのか?金利の8%って、短期・長期借入金の合計に掛ければいいのか?困ったなー

「営業レバレッジ」が何かさっぱりわからない。とりあえず何か書いて部分点を狙わないと。それっぽいことを書くだけ書け!
  • 固定資産の売却、借入金の返済により、総資産と支払利息額が縮小する。これにより営業レバレッジの値が大きくなり、D社の業績も改善される。
適当この上ない。


第4問(配点20点)
 D社は、Y社への売り上げは円建てで支払いを受けているが、海外に輸出する自社製品の支払いは上期末と下期末の2回に分けて米ドルで受け取っている。この為替リスクをヘッジするため、D社は、通常、各半期の期首に予想売上高分の為替予約を行っている。平成21年度上期分は1ドル100円で500万ドルの為替予約(ドルの売り建て)を行った。

(設問1)
 平成21年度の上期の売上高は、予想を下回り430万ドルであった。上期末の為替のスポットレートは102円であった。この場合の為替による損益を求めよ(単位:万円)。

残り時間10分切ってるううう!やべええええええ!
5,000,000ドル×100円=500,000,000円 そして
4,300,000ドル×102円=438,600,000円 これの差分は 61,400,000円
答えは6140万円の損?ええー!何か違うだろコレ、為替による損益になってねーよ


(設問2)
 D社では、オプションを用いて為替リスクをヘッジすることも検討している。1ドル100円で決済するためには、どのようなオプションを用いるべきか、50字以内で(a)欄に説明せよ。
 また、オプションを用いた場合の長所と短所を100字以内で(b)欄に説明せよ。

あと5分だあああ!うひょおおおお!
設問1の流れで現在上期末のレートが102円って前提なのかな?「1ドル100円で決済する」ってどういう意味なんだろ。100円で確定ではなくて、損が出る時は100円で決済して、損が出ないときは権利放棄って意味なのか?もっと勉強しておけばよかったなあ
  • (a)ドルのプットを1ドル100円で買う
  • (b)長所は、為替変動による損失を防ぐことができる。短所は、オプションプレミアム分の損失が発生することである。
たいしたことが書けない。2行余ったが時間が無いのでどうしようもない。

間もなく終了の合図


しばらく白目をむいた たれぱんだ状態が続いた。