2010年2月28日日曜日

ファミコン ソフト開発会社の現状まとめ

ファミリーコンピューターのソフト開発で有名だったテクモが解散するようですね。

2月25日,コーエーとテクモはそれぞれ合併公告を発表した。
両社の合併によって,テクモ側の権利義務などはすべてコーエーが継承し,現在のテクモは3月いっぱいで解散となる。

テクモの代表作と言えば、マイティボンジャックやキャプテン翼シリーズ。
テクモもガッツが足りなかったんでしょうか・・・

いやいや、冗談はさておき
ファミコンこそわが青春!と思えるくらいに遊び倒した世代なので、なんだか悲しいのです。

そうは言ってもファミコンのブームは80年代~90年代ですから、それからもう20年は経過するわけです。そりゃ合併したり倒産したりするよね。利益を出し続ける、成長し続けるというのは、とんでもなく大変な事ですよ。

ということで、ファミコンのソフトを開発・販売していた会社が、今現在どうなっているのかを調べてみました!わあわあ!
とても全部は調べきれませんので、自分の中で印象に残っている会社に限定してあります。

情報ネタはwikipediaです。
各企業に聞いて回ったわけではありませんので、100%の信頼性は保証できません。
ということでよろしくお願いします。

===

HAL研究所
1992年倒産 任天堂の支援を受けて再建 現任天堂社長の岩田聡はHAL研究所の出身
アイレム
アイレムソフトウェアエンジニアリングにゲーム開発事業譲渡 現アピエス
アトラス
インデックス・ホールディングスの完全子会社(2010年5月10日予定)
イマジニア
ゲーム事業撤退 モバイルコンテンツ主体に
エニックス
2003年にスクウェアと合併しスクウェア・エニックスへ
エピックソニーレコード
ゲーム事業撤退 現エピックレコードジャパン
カルチャーブレーン
変わらず
ケムコ
コトブキシステムのブランド名 コトブキソリューションへゲーム事業引き継ぎ
コナミ
ゲーム事業はコナミデジタルエンタテインメントへ
コンパイル
2003年解散
サンソフト
サンソフトはサン電子のブランド名 変わらず
ジャレコ
株式会社ゲームヤロウの完全子会社
スクウェア
2003年にエニックスと合併しスクウェア・エニックス
セタ
2009年に解散 代表作:森田将棋
タイトー
スクウェア・エニックス・ホールディングスの完全子会社
タカラ
2003年にゲームソフトウェア事業をアトラスへ譲渡 タカラトミーへ
チュンソフト
ドワンゴの子会社
データイースト
2003年に自己破産 代表作:ヘラクレスの栄光、探偵神宮寺三郎
デービーソフト
2003年に事業停止 代表作:フラッピー
テクノスジャパン
1995年に倒産 代表作:くにおくんシリーズ
テクモ
コーエーに権利義務全部を承継させ解散(2010年4月1日予定)
トーワキチ
2001年倒産 代表作:アイドル八犬伝
ナムコ
バンダイナムコホールディングスの完全子会社 ゲーム事業はバンダイナムコゲームスへ
ハドソン
2011年4月 コナミの完全子会社
バンダイ
バンプレストに社名変更後、バンダイナムコホールディングスの子会社
ゲーム事業はバンダイナムコゲームスへ
ビック東海
変わらず ゲーム事業撤退
ホット・ビィ
1993年倒産 代表作:星をみるひと
光栄
コーエーに社名変更 コーエーテクモホールディングスの子会社
東映動画
ゲーム事業から撤退 東映アニメーション株式会社に商名変更
東京書籍
ゲーム事業から撤退
東芝EMI
東芝の音楽ソフト事業撤退によりEMIミュージック・ジャパンへ社名変更
徳間書店インターメディア
徳間書店本体へ吸収合併 その後徳間書店はゲーム事業撤退 
日本物産
事実上活動停止?(ビル取り壊し、公式WEBサイト2003年で更新停止)

2010年2月26日金曜日

バンクーバオリンピック フィギュアスケート雑感

ハイパーオリンピック、じゃなくて、バンクーバオリンピックね
フィギュアスケートをテレビ生中継で観戦しました。

浅田真央選手 銀メダルおめでとう! わあわあ!

安藤選手、鈴木選手も素晴らしい演技だったし、アメリカ代表の長洲選手も凄く良かった。キム・ヨナ選手のあまりの高得点ぶりに、ネットでは採点に関する論争が起きているようだけれど、個人的には金メダルに値する演技だったと思う。

演技の良し悪しの他に、各選手それぞれに対して、オリンピックという大舞台のプレッシャーと戦ったことにも大きな拍手を送りたい。

4年に1回ですよ。

自分なんて1年に1回の中小企業診断士試験で「チャンス少ないよ!」と文句言いたい気分なのに、彼ら彼女らは4年に1回。スポーツ選手と言う特質上、肉体の変化は待ってくれない。コンディションの波もあるだろう。代表を勝ち取るにも大変な苦労を伴う。代表になったら、国民からの期待を一身に背負う。

複雑に絡み合った心理状態の中、ぶっつけ本番たった1度の演技で結果が出される。

すごい精神力だよなあ。

年齢関係なく、心から尊敬します。


自分の中で印象に残っているのは、イタリアのカロリーナ・コストナー選手。
2010年1月の欧州選手権で優勝するほどの実力者です。彼女ほどの実力・実績がある選手でも、オリンピックは別次元なんですかね。最初のジャンプでミスが出た後、続く演技でも上手く立て直せず3度転倒。演技終了後、両手で頭を抱え込んでいる彼女の姿を見て、胸が苦しくなった。

しばらく自分を責めるかもしれないけれど、できるだけ早く立ち直ってもらいたい。

2010年2月25日木曜日

21年分 確定申告は3/15まで

締切今週末の作業がやっと完了して、なんとか提出することができた。
フィードバックが未だなので、提出して安心していてはいけないのだけど。

色々と書きなぐりたい気分なので、ブログにぐだぐだと記す。
twitterには書かない。
というか、そもそも誰かさんとの交流ツール的な使い方はしていない。
メリハリがつきにくくなるので、情報収集ツールとして利用している。

ここ数日、引きこもり生活を送っていた。飯と風呂とトイレと睡眠以外はPC作業。

例外として真央ちゃんのスケートはリアルタイムで見た。
細かいルールは全くわからないが、凄いことは伝わってくる。

外は春の陽気だということなど知る由もない。
ヒゲも伸び放題。
引きこもった後の 「あー、こんなにヒゲのびてるよー」 という感覚が好きだ。
変なところに達成感を感じる。

未知の作業は楽しいのだが、経験が無いのでやたらと苦労する。
完成形のイメージが事前に湧かない。タスクや作業時間が見積もりにくい。
しょっちゅう壁にぶつかる。というか、壁に囲まれていて、壁を壊しながら前進する感じか。
しんどい。
完璧なんてものはありえない。夢の中でも仕事してる。
でも楽しい。
脳から変な分泌液が出てるのだろう。

引きこもっていたら、情報処理試験に申し込むのを忘れた。
まあ、良しとしよう。
6000円近く払って中途半端に勉強して会場まで行って1日かけて試験受けて不合格だった。
そう思うことにする。
申し込み忘れてラッキーだ。いやっほう!

他にも色々と忘れてそうだ。と思いを巡らせたところ、未だ確定申告していないことに気づいた。
危ない危ない。

でも直ぐにやらない。
今はちょっと、解放感に浸りたい。
ヒゲ剃ったら久しぶりに日の光を浴びるぞー
ブックオフと古本市場をはしごするぞー

2010年2月20日土曜日

iPadにグリップがついたら

先月末に発表されたApple iPadに関して、落として壊す人が続出するのではないかと以前のエントリーで書いた。

そのエントリー 「iPod? いいえ iPadです。
手元に約700gの書籍があったので、そいつを仮想iPadとしてイメージしてみた。左手で端末を持って、右手でタッチするような使い方は、かなり難しい。どう考えても落として壊す人が続出するだろ。
ブラウジングするのに画面が大きい方が良いのはわかる。iPhoneでWEB見ようとすると、画面が小さすぎて凄く不便だからね。でも、画面をでかくした反面、携帯性が落ちる。ちょっとポケットに入れての移動ができない。

お茶の水の楽器街にギターの弦を買いに行ったんですけど、その時にですね、世界的に有名なギタリストであるスティーブ・ヴァイ様のギターが目に止まりました。
彼のギターは少し変わっていて、モンキー・グリップってやつが付いております。
付いているって表現は変だね。ボディに穴を開けた加工が施されているわけです。
モンキー・グリップ

これさ、iPadにつけたらいいんじゃねーの?
持ち運びの時に、ツルっと落とす心配が減りそうな気がする(ぶつける心配は増えそうだが)。

ということで、イメージを作成してみた。

うわあ・・・

2010年2月16日火曜日

茄子夫 爆誕

スーパーに行って茄子を買ってきたんです。ええ、茄子です。紫色のアレです。

調理しようとまな板に置いたら、なんだか普通の茄子じゃない奴がおりまして。
何が普通じゃないかと言うと、天狗の鼻のようなものが出てるんです。

こう見えても僕はエンジニアの端くれですから、少し細工をして命を吹き込んでみました。

左ななめ45度
正面
(;´д`) うわー!キモっ!

僕 「よし!今からお前を茄子夫と名付けよう!」

茄子夫 「ありがとう!kazはかせ!」

僕 「さっそく茄子夫に頼みごとがあるのだが。あれ?茄子夫はどこにいった?おーい茄子夫!」

僕 「き、貴様!娘のベッドで何をしている!」

茄子夫 「今からお父さんと呼ばせて頂きます。」

(;´д`) ぬおおおおおおおっ!バラバラにしてくれるわっ!

茄子夫 「ちょ、ちょっ!」

2010年2月14日日曜日

修士論文 中間審査を終えて

昨日2/13(土)は修士論文の中間審査会でした。

自分の研究テーマは、大きなくくりで言うと「ナレッジ・マネジメント」。
大学院に入学する前から、企業とは違った非公式組織の中で人々が結びつき、新たな知識が生まれていく仕組みに興味がありました。
  • wikipediaのような知識の集合体
  • ECサイトなどに見られる商品評価システム、お勧めシステム
  • オープンソース開発プロジェクト
  • IT関連の勉強会、ユーザーグループ
  • ソーシャルネットワークサービス
誰でも気軽にコミュニティ基盤を作りさえすれば、勝手にユーザが増えて、知識が創造されるのだろうか。いや、そんなことないよね。何か知識創造サイクルを循環させる要因がいくつかあって、それらをデザインしないとコミュニティとして上手く機能しないはずだ。ならば、それらの要因とは何だろう。

といった疑問に答えるのが自分の研究内容です。


中間審査は「学生1人につき 発表15分 質疑応答5分」といった流れ。
スライド15枚書いて、1枚当たり1分のペースで喋れば丁度ええ。

ということで、ここ数日は発表資料の作成に追われまくり。
15枚書くこと自体はたいした作業ではないのだけど、今までに得てきた情報の山を整理することが大変でしたね。

で、当日。
前日に自宅でリハーサルした甲斐もあり、イメージ通りに発表することができました。
先生方から色々と突っ込みも頂きました。

「『ネットワーク』や『コミュニティ』の定義の違いを明確にして論じる必要がある」
「新規性をどこに求めるか」
「コミュニティがうまく育っているということを、何を基準に判断するのか」
「もっと焦点を絞って深堀りする必要がある」

課題はたくさんありますが、残り半年でまとめあげないと留年になってしまいます。
 (lll゚Д゚)ヒィィィィ
卒業時期が延びるのはともかく、無駄に学費を納めることは避けたい。

スケジュール管理をしっかりやらないと、中小診断士診断士の勉強時間が確保できない予感。
実際問題として、今年に入ってから診断士の勉強ほとんどできていないし。

2010年2月8日月曜日

健康診断に行ってきた

朝から晩までPC相手に座りっぱなしの生活を送る毎日。

眼は疲れるし肩は凝るし首は痛いし背中は張るし運動しないし小遣い少ないし
本当に不健康極まりない。

そんな折、大学院の学生課から「健康診断実施のお知らせ」が。
料金は無料。こ、こいつはありがたい!

ということで市ヶ谷にある東京都予防医学協会に行ってきました。

最後に受けた健康診断で伸長を測定した時に、なんと!
背が1cm伸びてたんだよね!うおおおお!この年齢で伸びますかそうですか!
あれから2年近く経ってるし、更に2cmくらい伸びてんじゃねーの!期待しちゃうよ!

ドキドキしながら測ってもらった。

1cm縮んでた。

ですよねー

2010年2月5日金曜日

UCC Twitterキャンペーンで炎上

UCC上島珈琲株式会社によるTwitterでのキャンペーンで騒動があった。




bot(つぶやき自動投稿プログラム)そのものが悪いわけではない。
twitterにおいてbotは認知されており、多くの企業も利用している。



企業においてもTwitterを利用したマーケティング活動が注目されているが、必ず期待する成果が得られる保証は無いし、今回のように下手をすれば信頼性が低下することにも留意するべきだろう。

2010年2月3日水曜日

嫁さんが発熱

今日の午後は昨年末に生まれた娘の雛飾りを物色しに外出しました。
帰宅して間もなく、珍しく妻が体調不良を訴えてきた。体温を計ると、なんと39℃。授乳を除いて、残りの家事一切は自分が引き受けることに。

(熱があるので素直に寝ているのが一番なのだが、母乳を出さないと胸がパンパンに腫れ上がり、乳腺炎になってしまう可能性もあるのだ。)

自分一人で掃除洗濯料理するだけなら何の問題もないのだけれど、子供がいると話が変わってくる。大変なのは生後2ヶ月の娘。まだ首が座っていないので、おんぶができない。しかたなくベビーベットに寝かせておき、その隙をついて家事をするのだが、すぐにホゲホゲーと機嫌を悪くする。なかなか作業が捗らない。
「今ご飯作ってるから少し待っててねー 後で抱っこしてあげるねー」とあやしていると、上の子が「ごはんまだー」と催促してくる。

お前達、頼むから協力しやがれ。

と思っても、相手は子供だ。こちらの思い通りにはいかなくて当たり前。
イライラしても仕方が無いので、やれることから地道にやっていくしかない。


世の中のお母さん達は、本当に大変だなあとつくづく思う。

例えば、次のような家庭があるとしよう。
旦那(朝7時に家を出る、夜10時帰宅)、嫁さん、子供2人(2歳と0歳)

この構成で嫁さんが熱を出したらどうするか。
旦那が仕事を休むのがベストだが、職場によっては急な有休取得が難しいケースも有る。

子どもたちは、親の発熱など関係なく遊びたがったり腹を減らしたり機嫌を損ねたりする。高熱を出したままの家事・育児はしんどい。病院に行くにしても、小さい子供2人を連れて行くのは厳しいだろう。

両親が近くに住んでいるなら応援を頼むこともできるけど、そうでなければどうするのだろうか。

中小企業の社長さんじゃないけれど、母親も病気になってる余裕なんて無いよね。