2010年4月30日金曜日

調べれば答えがある世界

「ドラクエのことでお願いがあるんだけど。はぐれメタルがどこにいるのかパソコンで調べて!」


ドラクエ9に夢中な息子だが、ここ最近になってインターネットの便利さに気がついたようだ。

ことあるごとに質問してくる。

「魔法使いが使える呪文ってどんなのがあるの?全部教えて!」
「最強の剣って自分で作るみたいなんだけど、どうやって作ればいいの?」
「猫と話をするクエストってどうすればいいの?」
「天の方舟っていつ乗れるの?」

自分が子供の頃、同じようなゲーム大好きっ子だったので気持ちは良くわかる。心の底からワクワクしていて、もっともっと、早く先のことが知りたい。待ちきれないのだろう。あの頃の自分と同じ感情を息子が抱いていると思うと何とも言えない気分になる。大きくなったなあ。

ただし、成長を素直に喜んでばかりではいけない。
情報の取り扱いについて、親として息子に教育する責任があるのだ。


自分が子供の頃、どのようにしてゲームの情報を手に入れていたか を思い出してみる。
  • 友人など直接の知り合いから情報を手に入れる。
  • テレビ、雑誌から情報を手に入れる。
しかし、友人といっても小学生なので友人の数は限られる上に誰もたいした情報は持ってなく、雑誌は月一回の発売日まで待つことを余儀なくされた。そのため、はやる気持ちを抑えて、時間がかかろうが何だろうが、自力で解決せざるを得ないことが多かった。

コストがかかると工夫をしようとする。

ゲームのストーリーがこれからどうなるのか、どうすれば効率よくレベルがあがるのか、友人同士が集まり、それぞれが持っている情報やアイデアを元に話し合った。雑誌もみんなが同じものを買うのでは無く、別々の雑誌を買って交換し合った。

効率は悪かったが、成長するには良い環境だったのだなあ と改めて思う。


話は戻るが、自分の子供の世代だ。
彼らには色々な情報を教えてくれるインターネット、WEBがある。ひとりPCの前に座り、キーワードを打ち込めば欲しい情報をくれる。「どうやって情報を手に入れるか」の解決方法はWEBで決まりだ。「どうやって情報をネットで検索するか」が効率化の鍵となる。検索の前段階となる、検索するための元ネタをどこで仕込むか。ここが工夫のポイントなのだろう。


何かを否定するつもりはない。自分が子供の頃とは環境が違うのだから、「あの頃はよかった」的な話は懐古でしかない。これから成長する子供達に対して「君達は情報に対してどうアプローチすべきか」を、自分の経験からアドバイスすることが大切なのだろう。中学生になる頃には、パソコンや携帯電話を与えることも視野に入れないといけないね。


調べれば答えがある世界


便利なネットに慣れ過ぎて、そんな風に思われると怖いな。
  • 調べても答えがでないことがある。
  • ゴミのような情報、嘘の情報もある。WEB情報が当たり前のように正しいと思うのは危険だ。
  • データ、情報を知識に変えるには、経験や考え方が必要となる。てっとり早く答えを探すスタンスでは、知識は溜まらない。
  • 情報を探してばかりで、発信源になる能力が身につかなくなる可能性もある。
大学のレポートにおけるwikipedia丸写し問題にも通じる話なのだろう。

まずWEBで情報を得て自分の考えを決めるのでは無く
まず自分の考えがあって、そこにWEBから得られた考察を加えてほしい。

GW中に、嫁さんともよく話し合ってみよう。

2010年4月26日月曜日

野菜が高い!キャベツ1玉が298円!

野菜が高い。

この世に肉がなくても野菜があれば幸せな人間としてはかなり厳しい。
なんだよキャベツ1玉298円って。1/4カットで80円。しかも小さい。

この値段では買わないよ。
別に「どうしてもキャベツで無いといけない」理由が無い。
得られる効用(期待)に対して、払うコストが高すぎる。
一時的な高騰だということがわかっているから、代替品で済ませます。
他の人も同じようなことを考えるだろう。

なんかこれ、経済学で学んだな。効用曲線ってやつか。

とにかく今週は、もやし祭りだ わっしょいわっしょい!

購入する側からの視点で考えてしまったけれど、供給する側から見たらどうなんだろう。
価格を抑えると赤字。高くすると売れない。
頭の痛い問題なのだろうな。

2010年4月24日土曜日

秋葉原 ガンダムカフェ

任天堂DSスレ違い通信の魅力に、今頃になって目覚めた子供の強い要望で家族そろって秋葉原へ。ヨドバシカメラの前がスレ違い通信スポットになっているという情報を友達から入手したらしい。


ドンキホーテで買い物をした後でヨドバシカメラへ向かう途中、謎の行列に出会う。「ここが最後尾」なんてノボリを持った人がいるくらい、結構な人数が並んでいる。場所は秋葉原駅電気街口を御徒町方面(UDXがある方)に出たあたり。

行列の元となっている店舗を見てみるが、遠いのでよく見えない。とりあえず cafe と書いてある部分だけ確認できた。カフェで並ぶって何だろう。またメイド喫茶だろうか。メイド喫茶は旬が過ぎた感じがするけど。
そんなことを考えながら歩いていると、お店が良く見える距離になった。

それはガンダムカフェだった。



「ちょっと異様な光景だね」と嫁さんがつぶやく。

異様だろうか。秋葉原にガンダムカフェ。それにならぶ人々。
自分にはすごくわかりやすい光景だと思える。

「OLさんだって、クリスピードーナツとか、TVに出たデパチカのスイーツとか、興味あるものには並ぶよね。ガンダムカフェにガンダム好きな人が並ぶ。そう考えると、普通の光景じゃない?」

そう言うと、嫁さんも納得したようだ。
パッと見て「異様」と感じてしまう深層心理があるのだろうけど、そのあたりは追求しない。
自分自身と異なる好みや趣味に対して、すんなりと理解することは意外と難しいことなのかもしれない。「そういう人もいるよね」というより、「えー、何それ」という反応の方が多そうだ。

お店の前を通り過ぎても、まだガンダムカフェのことを考えていた。

わざわざ地方からガンダムカフェのために秋葉原まで来た人がいるかもしれない。何日も前から計画を立てて新幹線のチケットをとったり、前日寝る前の布団の中でワクワクしたり。

そういう感情を持てる人が、ちょっと羨ましかったりする。
最近良く思うのだが、色々なことを見たり聞いたり、経験・年齢を重ねるうちに、何かにドキドキワクワクしたり、感動する力が自分の中で弱くなっている気がするんだ。おっさんになった証拠なのだろう。

美味しいものを食べても「美味しいね。(でもまあ、こんなもんだよね)」
旅行に行っても「良いところだね。(でもまあ、こんなもんだよね)」

何をしても、末尾に(でもまあ、こんなもんだよね)が付いてまわる。

なんとなく思うのだけれど、感動する力って、生命力に直結している気がしてならない。
取り戻さないと。

2010年4月22日木曜日

iPadを触ってきた

NPO法人MOSAのイベントに参加して、iPadを触ってきました。

参加者数20名弱という数字に対して、iPadは6台。結構な数が集まりました。
ITジャーナリストの林信行さんがkeyboard dockを、他の参加者が色々なiPad caseを持ってきてくれた。色々といじりまわす。

実物を触って見ての所感
  • もっと大きくて重いイメージがあったけど、それほどでもない。
  • サクサク動く。動画もストレス無し。
  • 画面が奇麗で大きい。フォトフレームとしても使える。
  • メールは画面切り替えがなくなるので、使いやすい。受信リスト、メール本文が一画面で収まるのでストレスが無いのだ。カレンダーも同様。Mapも広くて認識しやすい。
  • iPhoneアプリを表示すると、画面中央にちょこーんと配置され、少し悲しい。全画面表示すると、画質の粗さが目立つ(単純に引き延ばされるので)。
  • iPad用に作られたゲームすげえ!EAのMirror's Edgeってゲームで遊んだが、ちょっと感動したわ。youtubeから動画をリンクしておきます。
  • ディズニーのアプリ トイ・ストーリーも素晴らしい。幼児教育向けなのだけれど、大人でも楽しめる。見せ方がとんでもなく上手い。
  • プログラマが自己満足でアプリ作ってるようじゃ駄目な世界だなあ。企画やデザイン、プログラマなど、チーム組む必要性を感じる。
  • ソフトウェア・キーボードはiPhoneと比べると大きくなったので使いやすくなったと思うが、慣れが必要。自分はPCのキーボードのように指を置いて作業するスタイルなのだけれど、ソフトウェア・キーボードの場合は指を浮かせておかないといけない。長い時間の打ち込みには向かない。



これで5万円は安いなー

2010年4月14日水曜日

iPad 日本の発売延期 5/10予約開始

USでバカ売れしているiPadですが、

その影響で日本の販売が延期になりましたあああ!


Faced with this surprisingly strong US demand, we have made the difficult decision to postpone the international launch of iPad by one month, until the end of May. We will announce international pricing and begin taking online pre-orders on Monday, May 10.

正確に言えば、日本で延期ではなく、US以外で延期ですね。

SDKでシミュレータがついていますけど、やはり実機で動かさないことには確認できないですよね。
処理速度とかタッチの感覚とかネットワークの接続とか他にもいろいろ。

誕生日プレゼントで買って貰おうと思ってたのに、予定が狂うなあ・・・

GREEが時価総額でスクウェア・エニックスを抜く

GREEが時価総額でスクウェア・エニックスを抜いたらしい。



「無料」ゲームのコマーシャルで業績を伸ばしているGREE(グリー)が、いつの間にかスクウェア・エニックス(スクエニ)を抜いていた。グリーが2622億円に対して、スクエニが2267億円なのだ。

 何の数字かと言うと時価総額、企業の価値を表す数値のひとつで「株価×普通株式数」で計算される。4月9日の株価で計算したものだ。売上は約10倍、従業員数では20倍以上のスクエニホールディングスだが、経常利益を見るとさほどの差はなく、一株あたりの利益では約4分1だ。株式市場での現在の評価は、グリーより下と解釈することも出来る。

 ちなみに他の大手ゲーム企業の時価総額は、カプコンが1200億円。バンダイナムコはグループ全体で2292億円、フィットネス事業も行うコナミが2604億円といずれもグリー以下。セガサミーが3274億円でやっと上回る。

株価は将来性・期待を織り込んで推移しますから、
  • 先の見えないコンシューマ向けゲーム市場
  • 成長著しいモバイル市場
この違いも大きいのでしょうけど。


「携帯電話で釣りゲームなんて、誰かやるんだよそんなもん!」

そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。


いやー それにしてもちょっと驚きました。
ファミコンで育った自分にとっては複雑な気持ちです。
なんだろう、この「お前はおっさんなんだよ!」と面と向かって言われたようなモヤモヤした感情。


↑の記事のこともありますけど、世代交代なんですかね。

2010年4月10日土曜日

ポケモン ブラック ホワイト 2作品同時発売

「僕はシルバー買うから、パパはゴールド買って一緒に遊ぼうね!」
って言われたお父さん。こんどはブラックとホワイトですよー


2010年秋 ポケモン ブラック・ホワイト の2作品の同時発売決定!!




「まーた 2つ同時かよ!このポケモン商法が!
ストーリー同じでちょっとキャラ変えただけだろうが!」
なんて声が聞こえてきそうな気がします。ええ。

遊び方・楽しみ方が広がると考えるか、商売上手と考えるかは、その人次第。

この2作品を同時に出す手法はポケモンのみならず
「イナズマイレブン2」や「流星のロックマン」でも取り入れられていますが
どこまで広がることやら。売れるうちは続くんだろうなあ。

2010年4月9日金曜日

iPhone OS4.0登場 開発はどう変わるか

事前の噂通り、iPhone OS 4.0が発表されました。リリースは未定。
SDKベータ版も配布が開始されています。

内容については、すでに多くのWEBサイトで取り上げられている通りです。





注意点として、メモリが128MBなデバイスではOS4.0のアップデート対象に含まれないようです。
3Gの自分涙目。買い替えろってことですかそうですか。



ユーザー視点で見れば、マルチタスク対応!わーいわーい!で良いかもしれないけれど、
開発側から見れば、また色々な苦労が増えるわけですね。

SDKの中身を見たわけではないので、まだ正確なことは何とも言えませんが
発表内容から開発現場で考慮しなければいけなくなりそうな点を考えてみる。

■バーション別管理
AppStoreにおけるアプリの売り出し方は変わるのか。OS4.0アプリをiPhone3Gの人が購入した揚句、レビューで星一つ「動きません」とか出てきそう。
OSのバージョンやデバイス別にソースコードを分岐させることは、品質面、管理面でとても面倒くさい。

■マルチタスク
ホームボタンのダブルタップで実行中のアプリの一覧が表示される。この一覧はいつでも呼び出し可能。ゲームその他、実行中のアプリは一時停止する。
タスクマネージャーはない。ユーザーはアプリを閉じたり操作したりすることはできない。
とのことだが、これらはJ2ME Xletのようなアーキテクチャを連想させる。タスクマネジャーの代わりがアプリケーションマネジャーで、アプリの代わりがXlet。このあたりの仕組みによってはコードが変わりそうだけど、どうなんだろうか。

■メモリ管理
マルチタスクとは、お作法がよろしくないアホなアプリと同居する可能性が生じることも意味する。
メモリ関連の取り扱い、イベントは更なる注意が必要。

■価格の付け方
テストが大変になりますね。OSバーション別テスト、デバイス別テスト、その他色々。つまりは開発コストが上がります。ビジネスとして見た場合、100円アプリで利益を出すのは厳しい。でも高いと売れないし、価格付けのバランス感覚が問われる。


2010年4月7日水曜日

巨人 木村拓也コーチ NPB新人研修 講義内容

4月2日のプロ野球・広島―巨人戦の試合前練習中に倒れた巨人の木村拓也コーチが37歳の若さで亡くなりました。

信じられません。

自分は野球ファンとして、野球にあまり関心がない家族も(「野球の方のキムタク」という認知ですが)応援していました。




上記リンクは
プロ野球に今季入団する選手らを対象とした日本プロ野球組織(NPB)新人研修会において、木村コーチが話された内容が記載されています。

是非、読んで下さい。

プロ野球選手ではない人でも、生き方として多くの学びが得られます。
僕たちにとっても素晴らしいコーチです。

心からご冥福をお祈りします。

2010年4月6日火曜日

孫正義ライブスピーチが熱い

ソフトバンク孫正義氏が2011年新卒採用説明会で行ったスピーチが熱い!!

ということで、話題になっています。
動画の公開は終了してしまったがようですが、以下のサイトで内容を文字におこされています。




スタンフォード大学卒業式でのスティーブ・ジョブスのスピーチを見た人ならわかると思いますけど、その時と似た感動を味わいました。



孫さんは元から頭がメチャメチャ良い人(更に10代の頃からの努力が尋常ではない)なので自分と比べることには意味がないのですが

とにかく志がすごい。その熱が伝染します。
自分も何かやってやるぜ!やりたいぜ!という気にさせてくれます。

坂本龍馬の話が何度がでてきますが、あの時代の魂を持った人なんですね、孫さん。
「経営者として、その判断はどうなの?」と思わざるを得ない部分はありますが、そこは気にしない。


ジョブスもそうだけど、命を失いかけた人は一般人とは違った思考レベルに突入するんですかね。

2010年4月4日日曜日

じわじわ円安進行中

気がついたら、ドル円相場が1ドル94.58円になっていた。


改めてチャートで見てみてると、いやいや怖ろしいなあ。
2008/9~2008/12のわずか3か月の間に約110円から約90円まで下落したんですね。
20%近くの変動。仮に資産が1億円あったとしたら、8千万円になるわけです。
なにもしなくても2千万円がなくなっちゃう。うわあああ

ひねくれものの自分は、日本株をやらずに外国株をやっていたりします。海外の通貨に換えてから売買しているため、円高になると株価に関係なく為替でも損をするわけです。これがつらい。

このまま100円近くまで戻してほしい。
戻せ!戻しやがれ!

2010年4月1日木曜日

エイプリルフールなう

4月1日はエイプリルフールです。
かなり多くのWEBサイトでネタコンテンツが公開されております。


ちょっと数が多すぎて、何が何やら。

mixiアプリ「サンシャイン牧場」では
ログインすると「突然の山火事で全て燃えました。一からやり直しです」と表示される。画面右下には「最初からやり直します」のボタンが用意してあり、これを押すと本来の画面に戻ることができるらしい。

誰でも直ぐに嘘だとわかる可愛いレベルだったり、ちょっとした変化ならともかく
課金制のアプリで、これはひどい・・・


自分がRSS購読しているブログは「無期限で活動を停止します。」なんてエントリーがあり、とても残念だなあ、と思っていたところ、実はネタだったらしい。

無理してネタコンテンツ用意する必要はないと思うのだが。